サイトタイトル
電話番号

おすすめプラン

当ペンションがおすすめする、清里周遊プランの一例です。
ご参考になれば幸いです。
・清里森林浴公園コース
パンパスグラス
森林浴公園入口
森林浴公園出口
赤岳神社入口
赤岳出口
駐在所
清里駅
パンパスグラス
距離:約2km
所要時間:徒歩で約30分
雨の日以外の、朝食前のお散歩におすすめ。平坦なコースなのでお子様やシルバー層、普通の靴でも大丈夫。公園内に流れる「小深沢川」のせせらぎや鳥の声でリフッレシュ。「赤岳神社」の境内で木のすき間から見える「八ヶ岳」、清里駅から見える「南アルプス」、「富士山」、「飯盛山」も良い。

※クリックすると拡大表示します
・千ヶ滝・獅子岩・JR最高地点コース
パンパスグラス
千ヶ滝入口
平沢峠(長野県南佐久郡南牧村)
獅子岩
JR最高地点
パンパスグラス
距離:約14.2km
所要時間:車で約30分

ダイナミックな滝といえば、「千ヶ滝」。ここを流れる「大門川」を渡ると隣の県、長野県に入る。「平沢峠」には、南牧村村営の無料駐車場とトイレが完備している。ここで見る八ヶ岳は、雄大。ここから360度のパノラマビューが楽しめる「飯盛山」に登る事も可能。高原野菜の畑の中を進むと「JR最高地点」に着く。間近にローカル線を走るジーゼル車が、見られる。


※クリックすると拡大表示します
・清泉寮・東大沢橋・まきば公園・スキー場コース
パンパスグラス
清泉寮ファームショップ
東沢大橋
まきば公園
大泉清里スキー場(サンメドウズ)
パンパスグラス
距離:約14.6km
所要時間:車で約30分
清泉寮本館に行く手前にある「ファームショップ」のテラス席は、季節の風を感じることが出来る。そこで出される「お冷」も美味しい。「東沢大橋」、「まきば公園」は、高原の雰囲気が味わえる。初夏には、「やまなし」の木々が白い可憐な花をつける。「大泉清里スキー場」は、四季を通じて、お子様連れ、シルバー層、ペット連れでも楽しめる。夜の「星空観測」もおすすめ。

※クリックすると拡大表示します
・雨の日~美術館・・「清里丘の公園ファミリーパーク」コース
パンパスグラス
セブンイレブン清里店
黒井健絵本ハウス
えほんミュージアム清里
清里丘の公園ファミリーパーク
(子どもが遊べる運動遊び場・
清里天然温泉・
リラックスゾーン等)
パンパスグラス
距離:約7.5km
所要時間:車・ピクニックバス利用で半日~一日

「黒井健絵本ハウス」では、伝説の喫茶店「ミルク」を経営していたマスターに会えるかも。「えほんミュージアム清里」では展示品を鑑賞した後、1階で飲み物が楽しめる。
「清里丘の公園ファミリーパーク」では、屋内で「子どもが遊べる運動遊び場」や、子ども向け仕様の「清里天然温泉」・「リラックスゾーン」・「レストラン」も完備しているので長時間滞在出来る。


※クリックすると拡大表示します
・雨の日~清泉寮コース
パンパスグラス
山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター
やまねミュージアム
ポール・ラッシュ記念館
(日本アメリカンフットボールの殿堂)
パンパスグラス
距離:約4.1km
所要時間:車・ピクニックバス利用で半日~一日

まず「清泉寮」向かいの駐車場に、車を置き、清里や八ヶ岳の自然・文化が子供も遊びながら、学べる「山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター」へ。週末等に、雨でも開催される「ガイドウォーク」(要予約・無料・所要時間約30分)は、お子様からシルバー層まで、レンジャーと共に森のお散歩が楽しめる。その次は、清里の森に棲む野生動物の「ヤマネ」の生態がわかりやすく紹介されている「やまねミュージアム」へ。時間に余裕があれば、清里開拓の父と呼ばれたアメリカ人の「ポールさん」の軌跡がわかる博物館へ、さらに足を運んでみよう。少し歩き疲れたら「清泉寮本館」の、晴れた日には富士山が見られる2階のレストランで食事やお茶を楽しむのも良い。


※クリックすると拡大表示します